私たちは、言葉通りのイージー(簡単)ではなく、ディフィカルトなイージーオーダーを目指しています。
形の無いものを創りあげるオーダーという分野は、着る人の想いや理想を形にすることができ、世界に1着しかない、あなただけのスーツを創り上げる事ができることが魅力です。
良いスーツをお仕立てするために私達は、お客様との対話を一番になによりも大切にしております。
また想いや理想を形にして皆さんの笑顔をいただくためにも、向かい合ってオーダーをするのではなく、皆さんの横に並んで、同じ方向を向いてこだわりを聞き、一緒に創り上げていくことを心がけております。
皆さんのこだわりを大切にしたディフィカルトなオーダーがYOSHIMURA&SONSのイージーオーダーです。
1着49,500円(税込)~からお仕立ていただけます。
オリジナル生地、国産生地~インポート生地(伊、英、他)
プライスによって変わる生地の素材、見た目や違いを感じていただき、皆さんのご要望にもっともベストな生地をお選びください。
スーツとは、自分が着て満足できるかというのと同時に、周りからどう見えるかという点にも気を遣う必要があります。
どんなシーンで着るのか、どんなご使用方法なのか、どう見えるのか、これらを一緒に考え、そして皆さんに一番あった形、仕様をご提案いたします。
主にタキシードや、モーニングコートに見られるドレッシーなデザインです。
タキシードやモーニングコートをお仕立ての方はシングル1つボタンが最も適しております。
フォーマル度合いが高くなるため、ビジネススーツにおいてシングル1つボタンは一般的とは言えません。
ビジネスからプライベートまで幅広く対応している最もオーソドックスなデザインです。
流行り、廃りがなく、お仕立てが初めての方から、玄人の方まで幅広く楽しんでいただけるスタイルです。
前ボタン下側は留めずに着用するのがマナーとしてあり(アンボタンマナー)ボタンを留めて着用される場合は前ボタン上側のみ留めて着用しましょう。
3つボタンおよび、3つボタン中掛けはクラシカルな印象を与えるデザインであり、伝統的な着こなしをされたい方はこちらをお選びください。
3ツボタン段返りでは、スーツスタイルにひと捻り加えたい方や、ジャケット兼用のスタイル、また紺ブレザーの定番デザインとしても
人気の高い仕様です。
2つボタン同様一番下のボタンは留めず
3つボタンでは上と真ん中
中掛けおよび段返りでは真ん中のみ留めて着用しましょう。
着用シーン、着用頻度に合ったデザインを細部までこだわることができます。
記載以外にもデザインございますので皆さんのこだわりをどうぞお申し付けください。
胴裏の仕様が通常よりも表地を大きく贅沢に使った裏仕立てです。
胸周りを立体的にする効果に加え、表地の硬さを利用した型崩れ防止やその昔、内ポケットの存在を気にせず裏地の張替えを行うことができたという伝統的かつ本格的な仕立てです。
ポケットが前上がりについた視覚的にウエストが絞られて見えるスタイルです。
もとは馬に乗る際にポケットから物が落ちないようにする仕様のためアウトドアな印象ともいえるオーダーらしい仕様です。
チェンジ=小銭のための仕様です。
通常の腰ポケットより小さく浅いため、小物を入れる際には有効です。
(スーツのポケットは使わないことがおすすめです。)
クラシックなスーツスタイルやオーダーらしい要素として人気のオプションです。
上衣よりも肌に近くなるベストは、体に沿ったサイジングが難しく、また上衣に比べ芯が薄く、粗が出やすいアイテムです。
腰の位置、腰骨のはり等で着丈や横幅に大きく違いがでるため、オーダーで仕立てるべきアイテムの1つです。
ダブルブレストとならびクラシックかつ伝統的なデザインです。
その昔シャツが下着と考えられていたため、上衣を脱いでも隙の無いスーツスタイルを保つために必要不可欠なアイテムです。
ベストを着たスリーピーススタイル、
上衣を脱いだベストパンツスタイル、
ベストを着ないで、オーソドックスなスーツスタイルと、
一石三鳥なコーディネートとしてまたパーティシーン等でのご着用を検討されている方はぜひスーツと合わせてお仕立てをおすすめいたします。
定番かつ最も使いやすいデザインです。
ボタンの数は上衣のボタンの数と合わせてのお仕立てがおすすめです。
上衣が2つボタンの場合は5つボタンもしくは6×53つボタンの場合は6ボタンだと上衣とのバランスが綺麗です。
上衣同様、一番下のボタンは留めずに着用することがマナーとしてあります。
6×5の場合のみ一番下のボタンがかけられない位置につくため外す必要のないハイブリットスタイルです。
おしゃれなベストスタイルにはかかせないデザインです。
ベストのダブルには、裾型が剣付き(シングルと同様裾の尖ったタイプ)剣無し(裾が水平にカットされたもの)2つあるため、少し遊び心を入れたスタイルやシングル上衣と合わせた際の見え方の違いを楽しんでいただけます。
体型補正とは、皆さんの体の癖に合わせてスーツの形(型紙)を補正することです。
体の癖に合わせて型紙を補正することで、既製服やパターンオーダーでは味わうことのできない着心地を楽しんでいただけます。
より綺麗にスーツを着るためにも体型補正を使い、よりよいスーツライフを送りましょう。
直営工場を持つYOSHIMURA&SONSは、工場の型紙をしっかりと把握し、皆さんのお体をみて、それに適した補正を加えていきます。
代表的な体型の癖をご覧いただき、補正を加えることでどう変わるのか、ご覧ください。
|
肩の傾斜がきつく、肩先が下がっている体型を指します。 |
→
↓ |
補正後 |
|
肩が張っていて地面に対し、水平に近いような状態の体型を指します。 |
→
↓ |
補正後 |
|
体全体が後方に沿っている体型を指します。 |
→
↓ |
補正後 |
|
体全体が丸まったような、一般的に猫背に近い体型を指します。 |
→
↓ |
補正後 |