HOME > 新着情報 > オーダースラックスはココが違う! ~7Daysオーダーで手に入れよう!~

オーダースラックスはココが違う!
~7Daysオーダーで手に入れよう!~


ビジカジが主流の今のビジネスファッションシーン。
COOL BIZも始まっていることですし、街ではスーツ姿の人はほとんど見なくなりCOOL(粋)に《ジャケパンスタイル》を楽しまれていることかと思います。
いや、、、むしろもう暑くて、ジャケットを脱ぎ捨てた『シャツパンツスタイル』の人の方が多いかもしれませんね。

COOLに(涼しく)過ごしたいのは、私(佐野)もなのですが、皆さん、そのシャツパンツスタイルCOOL(粋)に着こなせていますか???

服装の大部分を占めるジャケットをコーディネートの主役にされる方がほとんどですよね。
ですが、その主役を降板させてしまいがちなこれからの時期は、普段脇に隠れているシャツ&パンツが主役になりますから気を抜けません。

シャツ&パンツと言うからには、シャツも気になってしまうのですが、今回は、ジャケパンスタイルの『パン』の部分=【スラックス】にフォーカスして色々とお話をさせていただきます。

そもそもジャケパンスタイルと言うくらいですから、ジャケットと同等に《スラックスも大事なアイテム》ですよね。

ですが、そんな大切なアイテムでもある《スラックス》はなぜか軽視されがち。

ジャケットはオーダーで、スラックスは既製品と言う方、実は多いのではないでしょうか。
やはりジャケットはコーディネートの主役と考える方が多く、お金をかけるならジャケットでとなってしまい、正直スラックスまではいいかな。。。そんな方が多いと感じます。

ですが、その仕方なく、またなんとなく穿かれている方も多い既製品スラックスですが、
本当に満足されていますか?

お店で選ぶ時は、マネキンが穿いていたり、イメージ写真などをご覧になり、『カッコイイな~』と感じるスラックスでも、いざ穿いてみると、、、 『あれ、何かイメージと違う。。。』と感じる事って多くないですか?!
特に既製品スラックスは、股下を直すこと(短くする)が多く、股下直しが出来上がってきた時に、あれ?と感じることが多いのではないでしょうか。
その理由を紐解いていくと同時に、オーダースラックスの魅力、既製品スラックスと比べて、『ココが違う!!!』というポイントを皆さんにお話しさせていただきます。

また、今回オーダースラックスをオススメするにあたり、まだお仕立てされたことがない方を始め、オーダースラックスの素晴らしさを実感していただきたいな!と考え、オーダーアイテムがすぐ欲しい!を叶えてくれる、、、

7Daysオーダーオプション料金《3,300円(税込)》を
期間限定でサービスさせていただきます!

《オーダースラックスをご注文から7日間でお仕立て!》

7Daysオーダーオプション料金《3,300円(税込)》サービス!
期間限定:6/15(土)~6/23(日)まで!

既製品スラックスでよくある事例として、、、
週末スラックスを買いに行き既製品だからすぐ受け取れるかと思いきや、結局スラックスの裾上げに1-2日掛かってしまう。
月曜日には仕上がるけど平日にお店に行けず、結局は1週間後の翌週末に受け取りに。。。

スラックスの受け取りまでに時間(1週間)かかってしまいます。

《7Daysオーダー》を利用すれば、自分の理想のスラックスが7日間で手に入る。 待つ時間が同じなら、どちらのスラックスがいいでしょうか。
答えはもう簡単に出てしまいますね!

それでは、既製服と比べてオーダースラックスはココが違う!と言うポイントをご紹介させていただきますので、是非ご一読いただき《7Daysオーダー》をご利用いただいてこれからの季節の主役級パンツを手に入れてください!

◇ オーダースラックスはココが違う! ◇

オーダースラックスと既製品スラックスの一体何が違うのか。なぜイメージと違うスラックスになってしまうのか、早速ですがその核心に迫っていきます。

その答えは、、、、『スラックスのバランス』です。

既製品のスラックスは、ウエスト、股上、渡り巾(モモ巾)膝巾、裾口巾、股下すべてが、スラックスによって決まっていますよね。
穿く人がそのバランスにピッタリフィットすればいいのですが、人の体はそれぞれ違いますから、全ての人がそのスラックスの設定された黄金比で穿けるとは限りません。

先に股下の話をしましたが、バランスを説明するにはいい例かと思います。

多くの人が既製品のスラックスでお直しをする箇所は《股下》ですよね。
股下は長くすることは出来ませんので、ある程度長い股下を選び短くされると思います。

さて、ここで皆さんに質問です。
股下を短くした場合スラックスのバランスが崩れてしまいますがどうしてでしょうか?

答えは、股下を短くすることで、膝から裾口にかけての繋がり(シルエット)が悪くなるからです。


股下直し前パンツシルエット
※膝位置はクリップ位置

裾口幅19cm

股下直し後のパンツシルエット
※膝位置はクリップ位置

裾口幅20.5cm

それはなぜかといいますと、膝から裾にかけてスラックスは段々と細くなっていきます。
では股下を短くするとどうでしょう。
裾口が膝に近づいてきますので、裾口は短くすればするほど広くなってしまいますよね。
そうするとスラックスのシルエットはどうでしょうか。
黄金比で設定された一番美しくカッコイイシルエットは崩れてしまいますね。

このバランスが崩れてしまうことが、既製品スラックスを穿いた時に、どうしてもしっくりこない答えです。

また、そもそも人それぞれ膝の高さや足の長さが違いますので特に膝位置の設定が曖昧な既製品のスラックスはサイズ直しが難しいだけでなく、バランスよく穿くのが難しかったします。

それに比べてオーダースラックスはどうでしょう。
答えは分かりきっているかもしれませんが、仕立てる人ぞれぞれの体型に合わせて、ウエスト、股上、渡り巾(モモ巾)膝巾、裾口巾、股下がそれぞれ設定できます。


サイズ調整前

サイズ調整前

サイズ調整前

サイズ調整後

サイズ調整後

サイズ調整後

画像をご覧になり、先程の膝巾と裾口のバランスのお話に戻すとよく分かるかと思いますが、股下を設定した後に膝巾と裾口をどのくらいにするのか設定できるので、その人の理想に合ったバランスで穿けるのです。

当たり前のように感じてしまいますが、意外と、一体どこがオーダースラックスと既製スラックスが違うのか?また、オーダースラックスはなぜ綺麗に穿けるのか、その理由に気づかれない方も多いと思います。

オーダースラックスはココが違う!というポイントは、穿く人それぞれの【スラックスのバランス】これを初めから設定できることです。

◇ 自分の好きな生地から選べる! ◇

自分の好きな生地、色柄でオンリーワンのスラックスを仕立てることが出来る。
オーダースラックスと既製スラックスの違いとして、生地を選べる事は、1番楽しめるポイントと言っても過言ではありません。

当たり前ですが、既成品は決められた生地に決められて色柄からしか選べませんよね。
『この生地感イマイチだな。。。』や『デザインはいいんだけど、この色があればいいのに。。。』
と言う経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。

自分の好きな生地、色、柄すべてを選ぶことができるオーダースラックスなら、自分の理想を叶えることが出来ます。
これは個人的にオーダースラックスの大きな利点だと感じています。

好きな生地でって言っても、オーダーはウール系のスラックスしか作れないんじゃないの?と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、そんな事は全然ございません。

ウールは勿論、コットンにリネン(麻)ブレンド、さらには最近主流となってきた機能性生地(ポリエステルメイン)の生地まで、それぞれ色柄豊富に、色々な表情を持っている生地から選ぶことが出来ますので、自分の理想の1本に出会えるはずです。

とは言っても、『オーダーだからお高いんでしょ???』と感じている方もいるかと思いますが、YOSHIMURA&SONSは、

オーダースラックス:1本 16,555円(税込)~お仕立てできます。

自分で言うのもなんですが、チャレンジできるプライスかと思います。

自分の好きな生地(風合い·色·柄)で自分に合ったバランスのいいスラックが作れる。
ここもオーダースラックスのいいところです。

◇ 普段着もオーダーで! ◇

オーダー=ビジネスとイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、実は全然そんな事はありません。
自分の好きな生地から選べるとお話しましたが、ウール系だけではく、普段使いできるコットンや、機能性素材などもご用意がありますので、普段着を作る事もオススメ。

オーダーを普段着で!?ってハードルが高いな、、、と感じてしまう方の中で多い意見は、《メンテナンスが面倒》という点ではないでしょうか。

確かにオーダーで作ったし、クリーニング屋さんで洗わないと。って思いますよね。
普段着のいいところは、手軽に洗える事、つまりメンテナンスが楽なところかと思います。
ですが、オーダースラックスだって自宅で気軽に洗えるとしたらどうですか???
一気にハードルが下がった気がしませんか?

YOSHIMURA&SONSでご用意している生地の中には、機能性素材を中心にご自宅で簡単にメンテナンスができる生地も多数ご用意しています。

『ポリエステルが40%以上含まれている生地』、ポリエステルが主体の生地であれば、ご自宅で気軽にお洗濯が可能です。
また、スラックスのポケットをはじめとした付属品もメッシュになる、《ウォッシャブル仕様》をご選択いただくと、軽く涼しく、そしてお洗濯後の乾きも早くなるのでオススメです。

また、驚くほどのストレッチ性と、楽に扱える防シワ性や、中に超撥水する生地もご用意しているので、普段着だけでなく、ゴルフを始めとした【スポーツ】までカバーできます。

メンテナンス面で機能性素材をご紹介しましたが、もちろんリッチなウールのスラックスを普段着でとして使うことだってできますからね。

自分の理想のバランス(サイズ感)、生地(風合い·色柄)を普段から楽しむことが出来る。オーダースラックスの嬉しいところです。

以上ご紹介させていただきました。

オーダースラックスのココが違う!と言う点はまだまだたくさんあり正直ご紹介が足りないところもありますが、とてつもなく長くなってしまいますので、今回はココまでにしておきます。

今回はオーダースラックスと既製品スラックスの分かりやすい違いをご紹介しましたが、スラックスを綺麗に穿きこなすポイントをご紹介しているページもございますので、是非合わせてご覧ください。

オーダースラックスの良さについて

オーダースラックスを穿きこなして、ビジカジスタイル&シャツパンツスタイルを是非COOL=粋に楽しみましょう!

7Daysオーダーも是非是非ご利用下さい!!!!


back number

過去のback number