2025年3月14日更新
麗らかな春の日が待ち遠しい3月も中旬。 そろそろ【衣替え】のモチベーションも上がってきた頃ではないでしょうか。 読者の皆さんは、今年の春どんなスタイルでいくか、もうお決まりですか? 私(佐野)はと言うと、つい先日今年の春夏シーズン第一弾を仕込み終えました。 いつもより時間がかかりました。。。なぜって? 『いい生地が多すぎて、、、困った。』底なしの物欲と戦いながら、オーダーシートを書く手を何とか止めた、東京店SHOPMASTER(佐野)です。 春夏シーズンは『自由度の高い着こなし』が楽しめることが特徴ですが、 そんな2025年春夏コレクションは、皆さんもうご覧いただいているでしょうか?! これからだよって方は是非シーズンスタイルブック《SPECIAL SELECTION》(※今年はラインナップも多くボリュームが凄いです!)と、 ご一緒に新作生地サンプル帳【DIPLOMAT】をご請求くださいね。 目で見て生地に触れて、春夏コレクションを余すことなく楽しんでいただけると嬉しいです。
本格的に春夏シーズンが始まっておりますが、今年もキーワードは、『カジュアル』であることに変わりはありません。 この『カジュアル』と言うキーワード、今年は色々な解釈で皆さんに楽しんでもらいたいなと思っています。 ファッションとしてはもちろんの事、『気軽に』『肩ひじを張らずに』『気楽に』そんなマインドで、自由にオーダーを一緒に楽しめたら嬉しいです。 さて、 自由に色々な着こなしを楽しめる事が春夏シーズンの楽しみ方である事はもう伝わったかと思いますが、そんな春夏シーズンの着こなしには欠かせないアイテムと言えば、もう皆さん答えは分かっていますよね?! 春夏ファッション、いや、これから季節を問わずメインとなるアイテムと言えば、、、 『ジャケット』である事は間違いありません。
皆さん『ジャケット用意できていますか?』 ビジネスからプライベートまでカバーでき、選べる素材や色柄共に豊富で、自由な着こなしを楽しめる事がジャケット最大の強みと面白さです。 そんなジャケットに『軽さ』&『快適さ』をプラスしたら、、、より使える無敵アイテムになりますよね! ストレスフリーに、そして『気軽に』毎日でも着たくなるようなジャケットがあれば、春夏ファッションをより楽しんでいただけるかなと考え、今回は『軽量!!!』をテーマに、ジャケットフェアを開催することにしました! ON/OFF兼用で使える、これからの時代のメインアイテムである魅惑のジャケットをこの機会に是非増やしてください。 前置きはここまでに、今回のフェア内容をご紹介しましょう。
■ 開催期間 ■
2025年3月15日(土)~3月30日(日)
■ ジャケットフェア対象商品 ■
『2025年春夏生地サンプル帳』に記載しております新作生地からお選びいただけます。 *店頭では、サンプル帳に掲載していない生地も豊富にございます。 全ては網羅できませんので、、、、スミマセン。 店頭での下見もWELCOMEですので是非ご来店ください。
■ フェア特典 ■
《アンコン仕立て(大見返し)》or【半裏仕立て】 オプション5,500円相当をサービス ・ジャケットを軽く快適に着こなせるオプションをお選びいただけます!
『毎日着たくなるようなジャケットを。』 ストレスフリーな着心地を楽しんでいただける、YOSHIMURA&SONSの新しい型紙と、今回のフェアのテーマ&特典でもある《軽量!!!》を感じていただける仕様をご紹介します。 カジュアル&自由度の高い春夏コレクションとの相性は抜群ですから、是非あなたのジャケットに取り入れてください!
まず春夏シーズンは、このジャケットを絶対に抑えてください。 YOSHIMURA&SONSでは、デイリーにジャケットを楽しんでもらおうと、《カジュアルに特化したモデル》をご用意しております。 その名も、、、《コンフォートジャケット》です。そろそろ浸透してきた頃かなと。 今回のフェアのメインテーマ【軽量!!!】を感じてもらうには絶対に抑えておきたい&挑戦していただきたいジャケットです。 このコンフォートジャケット は、肩パットを無くし芯地を最小限に抑えた、【最軽量のジャケットモデル】です。 《ソフトで軽い仕立て》であることから、『着る』ではなく『羽織る』というような軽く柔らかい着心地、そして見た目のスポーティーさを演出し、カジュアルな〈ジャケパン・セットアップスタイル〉に取り入れやすいモデルとして、是非注目していただきたいジャケットです。
軽さや柔らかさを演出&実際に着て感じてもらうために、ショルダーラインにもこだわりました。ここ大きなポイントです。 これまでのジャケットモデルは、全て “肩パットを付ける” ことを前提に作成された型紙でしたので、肩パットが入るよう肩先が少しふくらんでいるような作りになっていました。 コンフォートジャケットでは、そもそも肩パットが無い仕様ですので、この肩先を予め削りふくらみを取った新たな型紙を作成し、ナチュラルなショルダーラインに仕上げました。 今までのモデルでは表現できなかった、柔らかくリラックス感のある《ナチュラルなショルダーライン》と、更にアームホールを小さく設定し袖周りをスッキリと仕上げ、スポーティーな雰囲気に。 コンフォートとは『快適』という意味であり、『毎日気楽に』=『着て楽に』お召し頂ける、ジャケットパターンとしてご用意しております。 軽量かつストレスフリーに《カジュアル》を楽しむには必須のモデルですから、確実に抑えておきましょう。
『アン・コンストラクティッド-unconstructed』を略した言葉で、『非構築的』という意味です。ジャケットの裏地を含め、毛芯、接着芯、肩パットを極力省いた仕立てで、構築的にジャケットを作らないという事です。 ソフトで軽い着心地になり、ジャケットをリラックス感と軽快感のある表情に変えてくれます。 また、見返し(ジャケットの裏側にくる表地)部分を贅沢に広く取ることから『大見返し』とも呼ばれています。 軽いジャケットながらも、ひと手間かけた仕立てにこだわり、なおかつ生地を贅沢に楽しみたい。そんな方にはピッタリです。
アンコン仕立てよりもさらに軽い着心地を味わうことが出来るのが、《半裏仕立て》です。 背抜き仕様からさらに脇の下から裾までの細かい部分までも裏地を無くした仕立てになります。 裏地が少ない分、シルエットもカチッとし過ぎていないため、ややカジュアルライクな雰囲気に仕上がります。 コンフォートジャケットに加えることで、軽さにより磨きをかけることができますので、もうとにかく軽いの!という方は、是非組み合わせて着心地をお楽しみください。
コンフォートジャケット×機能性素材=モアコンフォート! 軽量&ストレスフリーな着心地、そして何よりもカジュアルに、そんなこれからのオーダーの新境地となるのが、《コンフォートジャケット×機能性素材》の組み合わせ。 【3つのC】覚えていただきましたか!? COOL(格好良く) COMFORTABLE (抜群のストレッチ性、快適)CLEAN(清潔に、洗える) と嬉しい機能が満載な《機能性素材》は、カジュアルな装いがメインとなってきた今のファッションシーンでは、もうシーズンを問わずマストな存在。 着心地も使い勝手もストレスフリーなこの機能性素材に、最軽量のジャケットモデルある、コンフォートジャケットを組み合わせたら、、、使い勝手抜群のカジュアルなデイリージャケットになる事はもう説明はいらいないのではないでしょうか。
カジュアル&スポーティーでCOOL(格好良い) 表情に、軽量でCOMFORTABLE (抜群のストレッチ性) を感じられる快適な着心地、そして、汚れたら自宅で気軽に洗えるCLEAN(清潔) でメンテナンスフリーなジャケット。 《コンフォートジャケット×機能性素材》は、機能性素材のもつ【3つのC】のポテンシャルを最大限活かすことができます。 2025年春夏シーズンは特に、機能性素材のラインナップに力を入れておりますので、読者の皆さんも是非1着騙された思って(騙しませんよ)お仕立てください。 オーダーの価値観が変わるかもしれませんよ。
ジャケットの絶対的な相棒《スラックス》も忘れてはいけませんね! 特に暖かくなってくるこれからのシーズンは、スラックスの本数はもう何本あっても困らないはずです。 1着のジャケットに対して《3本コーディネートするスラックス》を用意することを推奨します。 着こなしのバリエーションを増やすには、ジャケットを増やすのではなく、スラックスを増やす。この考え方を持っていれば、春夏のジャケパンスタイル制したも同然。 そんなスラックスにも【3つのC】が嬉しい機能性素材が特にオススメです。 COOL(格好良く) COMFORTABLE (ストレッチで快適)CLEAN(清潔に、洗える) は直接肌が触れるスラックスには嬉しい機能ですよね。 一度体感するとその履き心地の良さと、COOLな表情にハマる事間違いありません。 まだ試してない方、気になってる方も多いのではないでしょうか?! まだ体感していない、そんな皆さんに、、、 『機能性スラックス試し穿き始めました!』
サイズと素材は限られてしまいますが(今後サイズ増やしていきます!)実際に体感していただき、機能性素材の面白さを体感していただけます! 気になっている方は是非お試しください。 ただ、あくまでもまずは《ジャケット》を準備するのが先ですからね! 軽量ジャケットと一緒にコーディネートする快適スラックスも是非一緒にご検討ください! さて、 カジュアルをより身近に感じることになった春夏シーズン、ストレスフリー&デイリーに使える最重要アイテム【軽量ジャケット】をご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。 ファッションだけじゃなく、オーダーをカジュアルに楽しめるそんなジャケットをこの機会に手に入れて、快適かつファッショナブルに新しいシーズンを楽しんでいきましょう!