2022年7月15日更新
アッという間に梅雨も明け、暑く辛い夏が始まるのか、、、と思いきや、今週は戻り梅雨とも言うのでしょうか、グズグズした不機嫌そうな空に逆戻りで、もういっそのこと過ごしやすいGWくらいまでに戻ればいいのに。(訳分からないですね。。。)と夏が苦手(嫌い)な私は切に願ってしまいます。 まあ、そんなことは不可能ですから、もう戻らずに一刻も早く夏の季節が走り過ぎていってほしいなと思います。 さて、梅雨明けが早いと『夏は暑い』(こう書いてしまうと、夏が暑いって普通に見えてしまいますね。)と言われているように今年は例年よりも『暑い!!!』 らしく、洋服屋としてはとても嬉しくないのですが、(半袖など軽装が増えるので、、、)皆さん知ってました?? 暑い夏こそジャケットを着たり、シャツ(長袖)を着ている方が暑さ対策になるんですよ。 要は帽子と同じ原理(違うか)で直接日に当たらない方が涼しく感じるからです。 ちなみに私は仕事がらずっと長袖シャツの上に上着を羽織ってますので、もはや夏のクーラーの寒さに耐えられない体になってしまいました。 ONでもOFFでも半袖は着なくなってしまいました。もっぱらロンT派です。 そんな私のどうでもいい情報と、いつまでたっても治らないこの長い前置き(久しぶりの感じがする方、相当なマニアですね。。。)はここまでにして早速本題に入って参りたいと思います。 今回本コーナー『お客様いらっしゃ~い』にご登場頂くお客様は、私がこの仕事を始めてからなんと今年で10年のお付き合いになるアバンギャルド(きっと本人は思っていない)なFさんにご登場して頂きます。 だいたいいつもご来店頂く前に今回のお題的なキーワードを頂くのですが、今回のお題は、、、『真夏に映える綺麗な色見でジャケットを仕立てるからね!』と、なんともバックりとした、そして意外と難題なお題を頂きました。 読者の皆さんも何かイメージするものがあればお気軽に、『店長!〇〇探しておいて!!!』なんてリクエスト頂ければ、何かいいご提案できるように準備しておきますので、是非リクエストある方は遠慮なく仰って下さいね! (必ず用意できるとは限りませんが。。。その辺は許して下さい(汗)) さてさて、お題に頂きました《真夏に映える綺麗な色見》を探してみるものの、中々お眼鏡にかなうものが見つからず、どうしたもんかな~と迷っていると、売り場と倉庫をうろうろしていると、、、《KING OF 爽やか》と言っても過言ではない色、夏空に映える、これぞまさしく『夏に着たいよね!!!』と思ってくれるであろう良い生地がそこにあるじゃないですか。『もうこれしかいない。。。勝負!!!』 という思いでFさんの来店を待つことに。
数日後Fさんがご来店、、、
ご提案する前にFさんの方が先に今回お仕立て頂く生地をみつけちゃいました。 長いお付き合いになると大体お互いの手の内が読めてしまうのでしょうか(汗) もっと精進せねばですね。 さて、そんなFさん(私も)がお選びになった生地はどんな生地かと言いますと、、、
コットンの持つ柔らかさと、夏素材の代表格リネンの表情豊かな色みと風合い、そこに、吸水速乾とストレッチ性を持つCOOL MAXを合わせるという、両者の強みを活かしあったハイブリッドな生地。 ットンやリネンの弱点である(ある意味では魅力なのですが。。。)『シワ』や、手入れの手間に色落ちなどが主に気になる劣化の早さ(使い方にもよりますが)を、機能性ポリエステルを混紡することにより克服。 克服どころか、天然素材の風合いを活かしつつ、様々な機能性まで付与されたという、最早弱点がなくなり最強(言い過ぎかもですが、、、)の素材です。
今年も大注目の《機能性ポリエステル生地》軽量・ストレッチ・防シワetcと普段使うには嬉しい機能が満載ですが、実は一番実用的で、特に今回の生地を選ぶうえで重要なポイントにもなる機能があります。それは、、、《ウォッシャブル性》です! そうそう、お選びになった生地はご紹介しましたが、『何色』かはまだ読者の皆さんにはお伝えしておりませんでした。 《KING OF 爽やか》&夏の青空に映える色と言えば、、、Fさんお願いします!
そうなんです。夏に着たい、憧れの《ホワイトジャケット》が今回のメインディッシュです。 白ジャケットって人生で一度は着てみたい(大袈裟ですか。)けどなかなか勇気がでない。 着こなしはもちろんのこと、白を選ぶうえで実は一番気になるのは、『汚れが目立つ』ことじゃないかなと思います。 なので、先程ご紹介した機能性ポリエステル生地の《ウォッシャブル性》がポイントになるんですね。 特に暑い夏の季節はこの機能が1番と言ってもいいほど嬉しいのではないでしょうか。 汚れたら洗う。ホワイトジャケットですから、CLEANに着るのがCOOLな男ってもんですね。 実はこの生地を選ぶ際の決め手になったと言っても過言ではないんです。 メインディッシュは決まったところで次はサイドディッシュとも言える、いやいやこれからの季節は、こちらがメインになりえるかもしれませんね、これからのメインと言えば、、、 《パンツ》ではないでしょうか。
そしてこのパンツもやはり、いや、パンツこそこの《ウォッシャブル》が1番嬉しい機能ですよね!これは本当に便利ですから、まだ試していない方は、騙されたと思って一度お仕立て頂きご体感いただければと思います。本当にオススメです☆ そのサイド(メイン)ディッシュのパンツにもこの《COOL MAX OX》 をお選びに。 爽やかの王様《白ジャケット》にコーディネートする色は、、、ビタミンカラーの『オレンジ』をご選択。 Fさん曰く、『もうこれでこの夏は決まりでしょ!』という渾身のコーディネートの完成です。 Fさん眩しすぎますよ!
生地は決まったところでここからが本番、デザイン仕様決めをご紹介していこうと思います。 選んだ生地をどう料理するのか、これこそがオーダーの一番の醍醐味ですね☆ ある意味形のないものを想像(創造)することってワクワクしてきます。 Fさんもこれが楽しくってしょうがないね!といつも本当に嬉しそうにして頂いているので、私もついつい調子に乗ってしまうところもあり(汗)お互い熱が入ってしまいます。 普通にオーダー頂く事はもちろんもこと、人とは少し違いを出したい。 なにか自分だけの拘りが表現したいという方はご遠慮なく、私並びにスタッフに熱い思いをぶつけてください。ちょっとしたことでも何でもかまいません。
それでは、CLEAN&COOLなセットアップのデザインをご紹介してまいります。 特に☆マークがついているところは今回の要注目ポイントになりますので、見逃さないようにお願いします。
仕様デザインを見ると、案外普通だな~っと感じる方も多いのではないでしょうか。 アンコン仕立てのジャケットにすっきりノータックのパンツ。 一見ノーマルなジャケパンスタイルに見えますよね?!ところがどっこい(あまり聞かなくなりましたね。)よ~く☆マークの箇所を見てください、《カラフルMIX》や《貝ボタンMIX》に《裏地&パイピング》ここが実は通常の仕立てにはない、Fさん節全開のコテコテデザインとでも言いましょうか、個性が爆発しているところです。
いつもFさんに言っていただいているこのセリフ。オーダーの楽しみ方は人それぞれ色々ありますが、世界に1着しかない洋服をデザインできる楽しさは既製服では絶対に味わうことができませんので、まだご経験のない方は是非味わっていただけたらと思います。 話は戻って☆マークのポイント気になりませんか?!気になりますよね? こんなこと聞いておいて、誘っておいてなんですが、、、それは次回の『お客様ありがとう』まで持ち越しで。楽しみは取っておいた方がいいですよね!!! そして、サブタイトルにもなっている~リネンの爽やかさを添えて~もちょっと本編が長くなってしまいましたので、合わせてご紹介しようと思います。 さて、どんな出来になるのか、、、次回を是非お楽しみにお待ちください☆