最近めっきり涼しくなったなぁ~と思ったら10月も中盤過ぎ。。。
2022年も残りあと2ヶ月ちょっと。金木犀の香りにあてられて、秋深くなったなぁ~とほのぼのとしていたら、一気に冬どころか気付いたら年末になっていたりして(汗)。
毎日ぼ~っと生きている(どこかの小さい女の子に怒られそうです。)わけではないのですが、なんでか2022年はやたらと時が過ぎるのが早い気もしますね。
時間は有限と言いますから、残された時間を本当に色々な意味で大切にしなければいけませんね。
おっと、、、なんだか変な話になってきてしまっているので、話題を変えましょうか。
冒頭のご挨拶の通り10月も中旬に入り秋も深くなりましたのでさすがに皆さんも衣替え済んでいる頃でしょうか???
秋は《ファッションの秋》という事で、(もうこのことは耳にタコができるというよりも、もう皆さんが予想できることかと思いますが、、、)
皆さん秋になりましたし『ファッションを目いっぱい楽しんでらっしゃいますか?!』
さて、そんなファッション好きな皆さんに、ちょっと違った角度?と言いましょうか、通常のオーダーとはまた一味も二味も違うオーダーを楽しんでいただこうと、今回のお客様いらっしゃ~いは普段あまり見られないオーダー内容でお届けしていこうかなと。
YOSHIMURA&SONSでは、一般的なオーソドックスなスーツや、ちょっとこだわったスーツ等色々なオーダーをいただくのですが、たまに浮世離れした特殊なオーダーをいただく機会があったりします。
今回はそんなちょっと特殊なオーダーをご紹介しますので、是非楽しみにご覧いただけたらと思います。
そんな特殊なオーダーとは、、、なんなのか、、、それは、、、《ステージ衣装です》☆
今回ステージ衣装のオーダーをいただいた経緯を軽く説明しますと、、、いや、ここで説明するよりもこのページをご覧いただいたほうがより伝わるかなと思いますので是非ご覧いただきたいので、細かいところは是非各ページでご覧下さい。
ご依頼いただいた時は、実は私がSHOPMASTERとして着任して初めての自分的には大きな仕事でして、とても記憶に残るというか感慨深いというか、とにかく気合が入っていて成功したか失敗したかは別として自分を成長させてくれたそんなオーダーでした。
その縁が続いていて5年経った今でもご依頼をいただけることにこの仕事のやりがいを感じます。
さて、あれやこれやと書いていると、今回は非常に長文になりますので思い出話はここまで。早速本題に入っていきましょう。
初めに断っておきますが、今回はほとんどが文章になりますので、読むのが大変かもしれませんが、楽しい内容になりますので是非お付き合いくださいませ。
今回の依頼は1通のメールからでした。
K
実に何年振りでしょうか。実は何度かご連絡を頂いてコンタクトは取っていたのですが、コロナもありでなかなかお話することも難しく。
またミュージカル等はご時世的に大きく開催することも難しかったでしょうから、このメールをいただいた時は、正直に嬉しくて。
ただ、メール本文をご覧いただいて分かるかと思いますが、1930~1940年代をテーマという事と、《クリフサイド》というダンスホールでというのとストーリーがありますから、通常のオーダーにはない背景をどうスーツに落とし込んで表現するかが非常に難しいんです。
まずは、イメージ作りからかと思いメールに返信を、、
ちなみに、K様さんから頂いたメールの中に『クリフサイド』というキーワードがありましたので実際に調べてみると、、、なんと今でも実在しているダンスホールという事が分かりまして、WEBサイトを見てみたところ、、、『ワオ!!!』と思わず声が出てしまうほど、レトロでどことなくノスタルジックで、ここで着る衣装となると、、、と嬉しい悩み?がたくさん出てきて身震いしました。
良ければ皆さんも一度どんなところかご覧ください。
色々と悶々としているとK様さんから返信が、、、、
K
返信を読んで、『まあそうですよね。』と思わず納得したというか、クセのある雰囲気で普通じゃないのは予想していました。
舞台で大切なのは、やはりどう見えるか、舞台映えするかですから、普通のスーツ生地じゃなんか物足りないし、それぞれのキャラクターに合わる必要もあるし、役者さんの雰囲気に合うかも考えなきゃで、、、そして、また新しい《マッカーサーズスイート》というキーワードも、、、。※これも今でも実在しますのでご覧いただくのも楽しいです。是非検索を。
センスを信じています。と嬉しいお言葉をいただいたのいですが、嬉しい反面プレッシャーが。。。ある程度想像も固まってきたところで一度下記のメールでご提案しました。
ダンスホールの支配人、時代背景や人物像から、《フレッド・アステア》をイメージソースにするのはどうかなと。ダンスというキーワードと、やはりその衣装がまたグラマラスというかセクシーというか、現代にはない浮世離れした感じがまた今回のテーマにも合うのかなと。
ホテルマンについては、時代背景から色々探してみたのですが、コレ!!!というのがなくかなり苦戦。ホテルマンの制服って何色かな~と、あとマッカーサーといったらミリタリーな感じがするなという事から色を選択。さらにエレガンスも必要かなと思い、普段めったにオーダーを頂かない、『ダブルのタキシード』(実は一回もオーだーをもらったことがなかったりして。。。)をご提案でジャブを打ってみましたところ、、、
K
ふう。何とか少しは喜んで、というか納得してくれたかなと。
なかなか難しい案件ですけど、やっぱこう色々と、あ~でもない、こ~でもないと洋服について悩んでいる時間って幸せですよね。(私だけ。。。)
プレッシャーはかかりますが楽しいが勝ってしまいますね。
舞台衣装の難しいところ、それは選択する生地だったりもします。普通の使い方じゃないですからね。
その辺も加味しながらの生地は選んだのでよしとして、あとは実際は役者さんに会って生地合わせを含めて色々と決定していく流れかなと思いきや、K様さんからこんなメールが、、、
K
役者さんだとなかなか時間が取れなかったりで、本人が来れずで役者さんの事務所?から頂いたサイズから想像というケースになることもあります。
来られないなら仕方ないか、、、と思いつつ色々と数字を見ていくと、『これはちょっと、、、』という数値もあったりで。
そしてなによりもイメージがお互いなんとなく固まっていないような。。。このままでは絶対にイイモノができないのは100%以上かと思いご返信を。。。
やはり大切な衣装ですし、何よりも舞台映え、写真映え等を考えると、サイジングは絶対に大切ですし、また、生地もその人に合うかどうか、、、真剣に見ていかなければならない。
とのことで、結果としては店舗に今回の役者さんに来てもらうことになりました。
そして8月某日いよいよ俳優さんがご来店、、、というところになるんですが、長文になっしまいましたし、お楽しみは取っておいたほうがまた、次回の楽しみが倍になるかもということで、今回のご紹介はここまでにしましょうか。
果たしてこの舞台衣装はどの生地を使いどんな仕様になっているのか、次回お披露目しますので乞うご期待下さい☆